今回は刑務官の官舎について話してきますね。
官舎(かんしゃ)とは、国や地方自治体が建てた公務員のための宿舎。公舎(こうしゃ)ともいう。
出典:Wikipedia
官舎のメリットはとにかく家賃が安いところで、
駐車場付きでもただ同然のようなところもあります。
(全国すべての官舎とは言い切れませんが)
毎月かかるのは光熱費くらいですが、
これも団体割引?のおかげでだいぶ安く済みます。
職場からも近いので(刑務所のすぐ隣など)、
朝の通勤ラッシュに巻き込まれることもないし、
時間に余裕があるのも良いところですよね。
だから特にお金のない新人刑務官には
ありがたい環境なのかなとも思います。
…が、実際はそこまででもないんですよね^^;
確かにお金と通勤時間のメリットはありますけど、
それ以上に大変なことがたくさん出てきます。
僕は奇跡的に官舎に住まなくてよかったんですけど、
もし最初から官舎に住んでいたら、
もっと早く刑務官を辞めていたでしょうね。笑
ということで、
- 官舎に住むのは強制じゃないのか?
- 官舎に住むと何が大変なのか?
- etc…
などなど、実際に住んでいた
僕の同期の話もしていくので、
ぜひ楽しんでいってくださいね。
無料でもキツイ!?できれば住みたくない官舎の実態とは?
刑務官になったら
全員が官舎に住まなければいけないのか?
と言うとそうでもありません。
僕が働いていた刑務所では
実家から通っている人もいれば 、
アパートを借りている人もいました。
ちなみに僕も拝命してから
一度も官舎に住んだことはないんですが、
他の刑務所の話を聞くとけっこう珍しいみたいです。
ほとんどの場合は官舎に住んでもらうことで
人員確保をやりやすくしているんですが、
例えば暴動が起きたり、大きな地震が発生したり、
体調不良などで急に職員が足りなくなったりしたときに、
官舎に住んでいる職員から優先的に呼ぶというわけです。
刑務所では受刑者を必ず誰かが
見ていなければならないので、
無人のフロアは存在しません。
だから現場の人がひとりでも減ったら
必ず補充しないといけないんですが、
みんな片道1時間の距離に住んでいたら
時間がかかってちょっと大変ですよね^^;
だからこそ若い職員ほど官舎が強制だったりします。
(幹部職員も基本的に官舎ですが)
まぁ官舎はお金がかからない分、
急に呼ばれて休みが無くなることも多いので、
できれば住みたくないと思っている刑務官も多いでしょうね。
官舎は仕事もプライベートも関係なし!?
新人刑務官が官舎に多いということで、
官舎に住むと大変なことがたくさんあります。
例えば、酒好きの先輩たちのたまり場になったり、
せっかくゲーム機を買ったのに自分で一切できなかったりと
地獄のような生活を送ることになるかもしれません^^;
これは僕の同期の話なんですが、
ちょっとめんどくさい上司に気に入られてしまって、
毎日のように夜酒をもって部屋にやってきて
部屋の中をぐちゃぐちゃにされて困っていました。
風呂も使うし、冷蔵庫の物は勝手に食べられるし、
人のベッドでくつろいだりと最悪だったみたいですね。
さらに僕の同期はたばこを吸わないのに
その上司が部屋の中でガンガンたばこを吸うので、
わざわざ灰皿まで買わされていました^^;
「これっていじめだよね?」って思うんですけど、
刑務所だと普通にこんなことがあるんですよね。
あと住む部屋も独身なら1人部屋になることもほぼなくて、
2LDKとか3LDKの部屋に複数で住むことになります。
(幹部職員になれば1人部屋に住めますが)
だから、めんどくさい先輩のたまり場にならなくても、
ひとりでゆっくり休むことができないような環境です。
これ、耐えられますか・・?
みんな慣れるとは言ってましたが、
僕だったらたぶん死んでしまいます^^;
無理です。笑
ただでさえ仕事のストレスでヤバかったのに、
家に帰っても常に気を使う生活なんて耐えられませんよ。
ちなみに上司のたまり場になってしまった僕の同期は、
飲み会のときにみんなを送り迎えするために
車を買うときにわざわざファミリーカーを選んでました^^;
そこまで気を使わなきゃいけないの?って思うんですが、
職場のみんなもそのことを知っていたので、
「今日迎え来れる?」ってよくLINEが来てましたけどね。。
官舎、というか刑務官の人間関係は
どこまで面倒なのだろうと思いますよ^^;
とまぁ、官舎の生活はこんな感じなので、
新拝命は特に大変なんじゃないかなと思います。
職場で上司に怒られて、
仕事が終わったら武道訓練して、
飲み会に付き合わされて、
官舎に帰っても気を使う…。
こんな毎日です。
僕もそうでしたがやっぱり”公務員だから”と軽い気持ちで
刑務官になるもんじゃないなとつくづく思います。
本気で矯正の仕事がやりたくて、
体育会系の人間関係が得意で、
武道経験がないと厳しいのかなと思いますね。
(そんな人ほぼいないと思いますが)
ということで官舎について話してきました。
良いことも書こうと思いましたが、
うーん…という感じです^^;
まぁ僕個人の意見なので、実際に住んでみたら、
同じ部屋の人がめちゃくちゃ良い人かもしれないし、
最初から1人部屋に住めるかもしれません。
僕の場合は官舎の空きが少なかったみたいで
「アパートでもいいよ」という感じで助かったので
けっこう運も大事なのかなとは思いますけどね。
あと、職場に呼び出されることを非常登庁と言うんですけど、
やはり官舎に住んでいる若い職員がよく呼ばれていたと思います。
一応、非常登庁になったときに
呼び出される人は班ごとに決まっていたんですけど、
結局は近い人が呼ばれていましたね。
僕は3年働いて呼び出されたのは2回だけでしたが、
もし官舎に住んでいたらもっと呼ばれていたのかなと思います。
こんな感じでメリットデメリットありますが、
やっぱりアパートで1人暮らしするのが良いと思いますね。
官舎から出た人はみんな喜んでましたから。笑
それでは!!
今回のまとめ
- 新拝命は官舎になることが多い
- 家賃も駐車場代も安い(ただ同然のところもある)
- 1人部屋ではなく複数の人との共同生活が多い
- たまり場になって大変になることもある
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!
感想、コメント大歓迎です^^
__________________________
僕は公務員を辞めて個人で起業し、
1年以内に物販で月商177万円を稼ぐことができました。
いまでは人間関係のストレスから解放され、
仕事をするときも、遊ぶときも、休むときも、
誰からも命令されず自分で決めることができます。
もちろん自分で稼ぐのは初めての挑戦で、
特別な才能や人脈に恵まれていたわけでもありません。
昔から自分に自信が無くて、
勉強でもスポーツでも恋愛でも、
何をやっても上手くいかない人間でした。
「このままじゃ終われない!」と
本気で取り組んで公務員になってからも
職場のストレスで精神を病んでしまい、
どうせ頑張っても幸せになれない…と人生諦めていました。
そんな僕が人生を楽しめるようになったのは、
"雇われずに自分で稼ぐ生き方"を知ったからです。
「ビジネス」と聞くと
僕も最初は難しそうに思いました。
でも、可能性を信じて少し真面目に取り組んだところ、
本当に自分でも稼げるようになって驚きました。
僕が学んだことは、
システム化の手順、戦略と戦術を立てる方法、
税金の知識、資金0からでも一人で起業する方法など、
学校では教わらないことばかりです。
僕はこれまでの経験から、
きちんと学び、正しく実践すれば、
誰でも起業で成功できると確信しています。
そしてビジネスを学ぶことで、
昔の僕のように仕事のストレスで毎日苦しんでいる人が
一人でも少なくなってほしいと思うんですよね。
自分に合った生き方ができれば、
一人一人が人生を楽しめるようになるし、
世の中はもっと明るくなると信じています。
そういった理念から、
僕がビジネスの世界に飛び込むきっかけになった
ある無料動画の話を一つの記事としてまとめてみました。
僕が見たのはたった21分の動画でしたが、
公務員が一番だと思っていた僕の生き方を
ガラッと変えるほどのインパクトがありました。
この記事では僕の公務員時代の苦労話や当時の思い、
公務員のこれからについてちょっとした未来予測的な話も
しているので、楽しんでもらえたらなと思います。
→安定と言われている公務員を辞めて起業するまでのストーリーを読んでみる
興味があればぜひ読んでみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこの記事が面白かった!役に立った!
と思われたら下のボタンからシェアしていただけると嬉しいです。
そして少しでも多くの人の助けになれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら