すでに4,000名以上が視聴し、僕の人生も好転させた7時間の無料動画がすぐにもらえる?【詳しくは漫画をクリック!】

【必読】定年まで社畜やりたくない人が自分で稼げるようになる無料動画とは?【プロが教える】

今が狙い目?刑務官・法務技官について新拝命に聞いてみた。【刑務官の実態】

今が狙い目?刑務官・法務技官について新拝命に聞いてみた。【刑務官の実態】
ヒロ
こんにちは!公務員を辞めて物販で起業成功した管理人のヒロです^^

詳しいプロフィールはこちら

 

突然ですが、実は最近僕の友達が

昔僕が務めていた刑務所で働き始めました

 

このブログをやっているので

「おい!なんで止めなかったんだ!!」

って言われそうですが…笑

 

 

まあ確かに”公務員”だし

友達が興味を持つのも

もちろんわかります。

 

実際いろいろ聞かれましたが、

ずっと仲のいい友達に

勧めて良いのか迷いましたけどね。

 

 

だって、、

 

僕が精神を病んだ職場ですからね。笑

 

 

ただ、僕の友達の場合は

刑務所で働いていると言っても

看守じゃなくて「法務技官」です。

 

法務技官(ほうむぎかん)は、法務省で採用される専門職員(技官)の官職名である。

法務省専門職員(人間科学)採用試験で採用される矯正心理専門職の他、矯正医官や看護師、薬剤師などの医療従事者、作業専門官がある。

出典:Wikipedia

という感じなんですが、

 

その友達は「作業専門官」といって

農業、建築、木工、金属などの

技術指導を行う仕事をやっています。

 

わかりやすく言うと

“専門学校の先生”

みたいな感じですね。

 

まあ特定されると悪いので

具体的になんの作業専門官を

やっているのかは言いませんが、

 

もしあなたが何か資格を持っていれば

刑務所で作業専門官として働けるかもしれませんよ?

詳しくはコチラ⇒法務技官(作業専門官)選考採用

 

職種によっては公務員採用試験とは別の

簡単な採用試験しかないので

刑務官になるよりもずっと簡単です。

 

なので、

一般的な公務員採用試験を受けなくても

公務員になれるというわけです。

 

 

で、その友達も偶然

自分の資格が活かせるポジションが

空いていることに気付いたそうです。

 

ちなみにハローワークにも求人が載ります。

 

法務技官は基本的に採用人数が

1人とか2人なので、

 

定年などで前の人が退職しない限り

試験を受けることもできません。

 

なので、

その友達が見つけられたというのは

かなり運がいいです!

 

もちろん僕も

職場の雰囲気が最悪だったことは

しっかりと伝えたんですが、

 

結局その友達は

「とりあえずダメもとで受けてみるよ。
もし大変だったらすぐに辞めればいいし」

という感じで試験を受けて

見事合格したわけです。

 

もちろん合格を知ったときには

「おめでとう!」って

メッセージを送りました。

 

ただ実際に働いてみてどうだったのか

ちょっと気になったので、

話を聞いてみたくなったんですよね。
(まだ10日くらいですが)

 

でも、今はコロナの影響で

気軽に会える雰囲気じゃなかったので

Skypeでいろいろ聞いてみました。

 

話を聞いてみると僕が働いていたときとは

だいぶ環境が変わっていてちょっと驚きでしたね。

 

ということで

今回友達と話した内容を

シェアしていきたいと思います。

人不足とパワハラ上司が消えた刑務所?

人不足とパワハラ上司が消えた刑務所?

Skypeしたときは正直

「やっぱりやめとけばよかったー!」

っていうんじゃないかと思ったんですが、

 

逆に、「思ったよりも楽しいかも

と言ってたのでちょっとビックリしました。

 

たしかに初日は嫌だったらしいんですが

1週間ほどやってみたら

今のところ”みんな優しい”っていうんですよ。

人事異動で嫌な上司がほとんど消えていた?

僕が働いていたころは

ほんとに厳しい人が多くて

大変だったんですが、

 

話を聞いてみたら

人事異動で僕が知っている大変な人が

一人以外はみんないなくなっていました。

 

しかもその残っている一人が

一番厳しかった人なんですが、
(というかめんどくさい人)

 

今はだいぶおとなしくなって

新人を怒鳴りつけることもないんだとか。

 

当時は警備隊のメンバーでも

避けるほど大変な人だったんですけどね。

 

ちなみに警備隊になる人は

ほとんどが武道経験者で、

“超めんどくさい人”が多いところです。

 

おそらく、多くの刑務官を退職に

追い込んでいるのは警備隊なんじゃないか?

と思うほどです。

 

その警備隊の人達が

嫌になるレベルの上司でした。

 

 

それが今は新人、というか職員全体への

厳しい態度を改めるようになったそうです。

 

なんでこんなに変わったのかというと

採用担当の人から聞いた話では、

単純に”人が辞めすぎるから”だそうです。

 

あまりにもどんどん辞めていくから

もっと優しく指導しましょうね

という方針に変わったそうです。

 

 

もうね、

「今更気づいたのかよ…」

って呆れますが^^;

 

もちろん仕事内容が辛いとかの理由もあるんですけど

ほとんどは人間関係のストレスです。

 

僕が刑務所を辞めて2年経ちますが、

もう10人くらいは辞めてますからね。
(今年辞めた同期から聞いた話)

 

でも、これでもぜんぜんマシな方で

全国的に見ると新拝命が30人いて、

1年後に一人残っていればマシな方

という施設もあります。

 

それに刑務官ほどいじめられないはずの

法務技官でもやっぱり辞める人はいるみたいですね。

 

実際に僕の友達の前任者も30代後半だったらしいんですが、

その理由もやっぱり嫌な上司がきたからだそうです。

 

ほんとにそのときの上司が誰なのかによって

働く環境がガラッと変わるんですよね。

 

たまたま今は友達の施設にうるさい人が

あまりいないみたいですが、

 

その分「他の刑務所が大変になっている」

ということですからね。

 

なので他施設では

すでに嫌になっている新拝命の人が

たくさんいるのではないかと思います。

 

幹部はだいたい1~3年で転勤するので

みんな毎年ドキドキでしたよ。

 

ちなみに僕のときは

3年連続で大変な人がぞろぞろ

入ってきたので運が悪いのかもしれません。

 

ほんとに刑務官の仕事は

運任せなところがあるなぁ、と

つくづく思いますね。

 

まあ他の公務員も一緒ですけどね。

中途採用がほとんどだった?

あと僕の友達の同期は

中途採用(社会人枠)がけっこう多いそうです。

 

社会人枠は年齢が30歳~40歳までの方が

受けられる刑務官試験のことなんですが、

これも変わったなぁ、と。

 

僕のときは新卒が9割以上で

社会人枠で入ってくる人は

ほとんどいませんでした。

 

そもそも社会人枠の募集人数は

若干名となっていて

倍率もかなり高かったんですよね。

 

でも、今は少子高齢化の影響で

刑務官も人員確保するのが

難しくなってきているそうです。

 

なので、「刑務官になりたい!

という人は今がチャンスですよ!
(あんまりいないと思いますが)

 

実際に2019年度の採用試験の案内を見てみると

“若干名”という文字がだいぶ減ってましたね。

詳しくはコチラ⇒刑務官受験案内PDF

 

 

ちなみに、僕が以前勤めていた

自動車の整備工場(メーカーディーラー)も

人不足は深刻みたいで、

 

新人はあんまり入ってこないのに

仕事が大変でどんどん辞めていく

という悪循環が続いているそうです。

 

マネージャーになった人で

3ヶ月休み無しの人もいましたからね^^;

 

休み無し+毎日22時過ぎまで残業で

さらに管理職手当しかもらえないので

たぶん時給600~700円とかの世界…

 

その人も40代でしたが

今年辞めちゃいましたね。

 

まあ、辞めますよね。

 

こんな感じで

ほんとに今は公務員だけでなく

民間企業でも人不足の影響は出てるし、

 

今後ますます人材確保が

大変になってくるのなぁと思います。

 

仕事の量が変わってないのに

人不足で一人当たりの負担は増えるばかり。

 

少しでも機械に任せられることが増えて

もっと働く環境が良くなればいいんですけどね。

 

ということで今回は

法務技官になった友達から聞いた話を

ちょっとシェアしてみました。

 

これから刑務官になりたい人、

法務技官になれるチャンスがある人の

参考になれば嬉しいです。

 

それでは!!

 

 

PS.

 

今回友達と久しぶりにSkypeで話してみたんですが、

なんでLINEじゃないのかというと、

僕がPCのカメラを使ってみたかったからです。笑

 

で、実際にやってみて僕も使い方がわかったし、

友達もSkypeも悪くないかもなんて言っていました。

 

パソコンの画面共有とかもできて面白かったですね。

 

画面共有ができると

自分のPCの画面をそのまま

相手に見せることができるので、

 

例えば、ExcelやWordなどの操作を

相手の画面に見せることもできます。

 

これはほんとに便利だなぁと

改めて思ったわけです。

 

で、今はテレワークという働き方が

急に注目されるようになったように、

新しいことに挑戦する機会が増えてますよね。

 

店舗のお店がインターネット上で販売するために

ホームページを作ってみたり、

 

一部の飲食店でデリバリーや

テイクアウトを始めてみたりと

さまざまな挑戦がみられます。

 

それに個人でも、

YouTubeを撮ってみたり

ブログを書いてみたり

メルカリやってみたり

ビジネスを始めえてみたり

 

と、今までやったことのない人達が

いろんなことに挑戦するようになりました。

 

そして自分でやってみて

できるということを知る人も

多いんじゃないかなと思います。

 

で、実際にやってみると

簡単なことってたくさんあるんですが、

やっぱりやるまでが大変ですよね。

 

僕も初めて小学校で掛け算を習ったときは

担任の先生が凄すぎて化け物に見えたんですが、

 

“九九”の存在を知ってからは

なるほど!となったわけです。

 

しかも授業で嫌でも覚えさせられるので

みんな当たり前のように

掛け算ができるようになりますよね。

 

そして

「掛け算なんてそんなに難しくない」

という価値観に変わるわけです。

 

それと一緒で

今は自宅でやらざるを得ない状況の人も増えて、

 

「やるしかない状況→やってみたらできた」

ということを感じている人も多いはずです。

 

なので、今後インターネットの力を使う

企業や個人が一気に増えるんじゃないかなぁ

と思っています。

 

今はまだまだ

「インターネットビジネス=怪しい」

というイメージがありますからね。

 

そして、個人でビジネスの知識をつける人も

ますます増えてくるんだなぁ、と。

 

 

確かに今は大変なときです。

 

でも、僕はあまりネガティブにならずに

いろんなことに挑戦できるチャンスでもある

と考えて自分のスキルアップをしていこうと思います。

 

なので、読書でもダイエットでもYouTubeでも

勉強でもビジネスでもブログでも何でもいいので、

どんどん挑戦してみてください。

 

大変な時期を乗り切った後は

きっと楽しい毎日が待っていますからね。

 

一緒に頑張りましょう^^

 

では!!

今回のまとめ

まとめ
  • 法務技官という仕事もある
  • 職種によっては一般的な公務員試験がない
  • 社会人枠も入りやすくなっている
  • 上司が変わると環境がすぐ変わる

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!!

 

感想、コメント大歓迎です^^

2つの未来をイメージした線路に立つ女性

【限界】公務員は安定していないと思った話【安定崩壊】

2020-07-15
勉強している人

出世したい?幹部になりたい?刑務官の中等科試験について元刑務官が語ってみた。

2019-12-09
 
  __________________________
 

僕は公務員を辞めて個人で起業し、

1年以内に物販で月商177万円を稼ぐことができました。


 

いまでは人間関係のストレスから解放され、

仕事をするときも、遊ぶときも、休むときも、

誰からも命令されず自分で決めることができます。


 

もちろん自分で稼ぐのは初めての挑戦で、

特別な才能や人脈に恵まれていたわけでもありません。


 

昔から自分に自信が無くて、

勉強でもスポーツでも恋愛でも、

何をやっても上手くいかない人間でした。


 

「このままじゃ終われない!」と

本気で取り組んで公務員になってからも

職場のストレスで精神を病んでしまい、

どうせ頑張っても幸せになれない…と人生諦めていました。


 

そんな僕が人生を楽しめるようになったのは、

"雇われずに自分で稼ぐ生き方"を知ったからです


 

「ビジネス」と聞くと

僕も最初は難しそうに思いました。


 

でも、可能性を信じて少し真面目に取り組んだところ、

本当に自分でも稼げるようになって驚きました。


 

僕が学んだことは、

システム化の手順、戦略と戦術を立てる方法、

税金の知識、資金0からでも一人で起業する方法など、

学校では教わらないことばかりです。


 

僕はこれまでの経験から、

きちんと学び、正しく実践すれば、

誰でも起業で成功できると確信しています。


 

そしてビジネスを学ぶことで、

昔の僕のように仕事のストレスで毎日苦しんでいる人が

一人でも少なくなってほしいと思うんですよね。


 

自分に合った生き方ができれば、

一人一人が人生を楽しめるようになるし、

世の中はもっと明るくなると信じています。


 

そういった理念から、

僕がビジネスの世界に飛び込むきっかけになった

ある無料動画の話を一つの記事としてまとめてみました。


 

僕が見たのはたった21分の動画でしたが、

公務員が一番だと思っていた僕の生き方を

ガラッと変えるほどのインパクトがありました。


 

この記事では僕の公務員時代の苦労話や当時の思い、

公務員のこれからについてちょっとした未来予測的な話も

しているので、楽しんでもらえたらなと思います。


 

安定と言われている公務員を辞めて起業するまでのストーリーを読んでみる


 

興味があればぜひ読んでみてくださいね。


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。


 

もしこの記事が面白かった!役に立った!

と思われたら下のボタンからシェアしていただけると嬉しいです。

そして少しでも多くの人の助けになれば幸いです。

【脱公務員するまでのストーリーを公開中!】

次世代紹介アニメ    

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です